top of page

【開催しました】京田辺シュタイナー学校 模擬授業

  • 執筆者の写真: こども園そら
    こども園そら
  • 2024年1月22日
  • 読了時間: 2分

「京田辺シュタイナー学校の先生による3年生の模擬授業“はかる”」


大寒の雨の中の寒い時でしたが、27人の方にご参加頂き開催致しました。


どうして3年生の授業で“はかる”という事をするのか

9歳の危機って子ども達にとってどんな状況なんだろうか

そんな話を聞き心を3年生に沿わせながら

みんなで小学生になって実際に体をつかって“はかる”という事を体験体感。


“プロセスを体感したことは自分のものになる”

という事を実感したとても貴重なひとときとなりました。


運営の私たちもすっかり小学生になって楽しみました。

(そしてうっかり活動写真を撮り忘れてしまいました💦)


大人になった私でも 実際体をつかった経験をした後に

単位などを教わったことで概念が変わったことが多くありました。

そしてよりそれが自分のものになったと体感。

9歳の危機的状況にある子ども達に

生活の営み一つずつが自分のものになる

そんな体験体感があってほしいなと思います。


大きなめぐりのなか ご縁あってこの時この時間を共有できましたこと感謝いたします。

お忙しい中お集まり頂きましてありがとうございました。


講座後も素敵な感想をたくさんいただきました。

「丁寧さや日々の暮らし、自分事と世界平和。地に足ついて高い視点を持つこと…

シュタイナー教育に触れられる機会が今までほとんどなかったので、実践的に触れられてとてもよかったです」

「すごくおもしろかったです。我が子たちのつまらない・難しいも体感から入っていけたら

と思いました」

「こどものようにわくわくした気持ちでお話を聞いていました。ありがとうございました」

など。



ご参加の皆さま

京田辺シュタイナー学校りえ先生 保護者の皆さま

ありがとうございました。

 
 
 

Comments


kobito

NPO法人滋賀シュタイナーこども園そら

〒525-0036 滋賀県草津市草津町1856-3
TEL/FAX:077-567-1865

​(電話対応:平日14時半‐16時)

Mail:kodomoensora@zeus.eonet.ne.jp

2026年度 新入園児を募集しています。

編入もご相談下さい。​

bottom of page